AT車を下り坂を走っている時、Dレンジに入れてフットブレーキばかり使っていませんか? また、ATの寿命を延ばしたいからとDレンジに入れっぱなしの人いませんか? 燃費をよくしたいから、Nレンジに入れて走らせる人いませんか?
ATには正しい使い方があります。Dレンジ、Lレンジ、Sレンジはどういう時に使えばいいのか?
■坂道ではフットブレーキを多用せず、エンジンブレーキを使う
走行中にアクセルペダルを離すと、エンジン内部で生じる摺動抵抗(ピストンが上下するときのポンピング作用、カムシャフトやバルブを動作させるための機械的なロス)によって「減速効果」が得られる。
このアクセルワークによって発生する減速効果を「エンジンブレーキ(以降エンブレ)」と呼び、自動車教習所で活用するよう指導されていたはず。
「エンブレ」で速度調整を行いながら走らせればギクシャクした加・減速がない分、スムーズに走れるからで、「速度の調整は出来るだけアクセルワークで行い、アクセルワークだけでは減速が間に合わないときはフットブレーキを活用するように」といった具合にだ。
この「エンブレ」、前方の信号が黄色から赤に変わりそうなときや車間距離が詰まって少しスペースを空けたいときの減速に最適。高速からの減速やコーナーを曲がるときにも、積極的に活用するべき。駆動力がかかっていたほうが走りが安定するからだ。
また、峠道などの長い坂道を下るときは「エンブレ」の利用が必須! フットブレーキに頼りきってブレーキを使い過ぎると、過熱して効きが悪くなる「フェード現象」を起こしたり、ペダルの踏み応えがフワフワになって効かなくなる「ベーパーロック現象」を起こしたりする。つまり、「エンブレ」を活用しないと危険な状況に陥るからだ。
近年のクルマはブレーキ性能が格段に向上、滅多なことではそんな状況に陥ることはなくなったが、可能性は0というわけではない。充分、起こりえるトラブルなので、峠道を走り慣れていない人は注意が必要だ。
とはいえ、Dレンジで走行中のATは単にアクセルペダルを離しただけだとエンブレの効きがあまいため、どうしてもフットブレーキに頼りがち。
その結果、ブレーキの必要がない場所やタイミングでブレーキランプをパカパカ点灯させることに。それでもクルマの流れがおかしくてフットブレーキを踏まずにいられない状況ならまだしも、流れは安定しているのにアクセルワークがヘタで前走車に近づきすぎた都度、ブレーキをパッと踏むを繰り返す。そんなドライバーをよく見かける。
周囲のクルマの運転者は保護する義務を負う「初心者マーク」や「高齢者マーク」を掲げた車両だったら暖かく見守るしかないが、それが無マークの一般車だったとしたら問題!
スムーズなクルマの流れを阻害し、車列後方での渋滞を引き起こす要因となるからだ。認識していたらそんな運転はしないだろうが、もしも心当たりがあったならただちにやめて頂きたい。
■ATのシフトセレクター、D、L、Sレンジの使い方
さて、クラッチ操作で駆動力の断続を行うMTは走行中エンジンとミッションが直結状態にあるため、アクセルペダルを離しただけで効果的に「エンブレ」が得られる。が、それでも状況によってはシフトダウンしてギヤを低くすることで「エンブレ」の効きを高める操作を行う。
一方、ATは駆動力の断続を液体を介して回転力を伝達するトルクコンバーター(扇風機を向かい合わせに配置し、片側を回したことで発生する風で反対側を風車のように回すイメージの伝達方法で、空気の変わりにオイルを流動させることで動力を伝えている)で行っているため、どうしても伝達力がロスする。
それゆえ「エンブレ」を効果的に利用しようと考えた場合、そのシフトダウンの併用が必要となるのだ。
このATのシフトダウン、O/D(オーバードライブ)付きATで高速走行時ならアクセルを戻すとともにセレクター横のO/DボタンをOFF。
一般路であればDレンジから1段階下の2もしくは3へ切り替える。スポーツモード(MTモード)付きATならスポーツモードに入れて、あるいはパドルシフトでシフトダウンする。
また、スポーツ走行などに合わせて早めのタイミングで変速をおこなうドライブレンジ(スポーツシフトモード)を併せ持つATなら「S(スポーツ)」や「D3」などに切り替える。
無段変速ゆえに仮想的に1速、2速とギヤ切り替えを実現しているCVT車も同様で、「S(スポーツモード)」もしくは「Ds(スポーツドライブモード)」のボタンを押すもしくはレンジを切り替えることで「エンブレ」の減速効果を高めることができる。
一般道における通常の使用範囲ならエンジンの負担になることもないので、オーナーズマニュアル等で愛車のATがどのようなシステムか確認の上、積極的に利用したい。
ただし、Sを飛ばしてDからいきなりLといった具合に極端に低いギヤへのシフトダウン操作はNG。
エンブレが効き過ぎて急減速。同乗者に不快な思いをさせるばかりか、ブレーキランプが点灯しないため後続車にとって迷惑なだけでなく追突する危険をも伴うからだ。扱いに慣れるまで充分注意したい。
■寿命が減るからずっとDレンジのままなのは大間違い!
なお、セレクターを頻繁に動かすと内部が摩耗して寿命が縮むからDに入れっぱなしという人もいるが、それは間違い。
確かに動かせば摩耗はするが、10万回使ったところでそれによる疲労は微々たるもの。むしろ、使わないシフトがあるよりも、常時使っていた方がバルブボディ(ギヤの切り替えを担っている油圧経路の切り替えバルブ)が固着するなどといったトラブルを起こしにくくなる。
ただし、信号待ちなどでは、以前の記事「信号待ちでNレンジにする必要はない。Dレンジのままが正解!」(https://bestcarweb.jp/news/40156)で解説したように、わざわざ信号待ちでNレンジに入れる必要はない。
また、イージードライブできるのがATの利点ゆえ「わざわざそんな面倒なことはしたくない」と、思う人もいるだろうが、楽と安全を天秤にかけたら安全をとるべき。ハンドルを握った瞬間から、あくまで自己責任だからだ。
なお、スポーツシフトモード付のATやCVTならスポーツモードに入れっぱなしにすることで、減速効果を高めた状態でのイージードライブも可能となる。
が、加速重視の早めのシフトアップとなるため、代価として「燃費」は悪化する。このため、常用はつらいが、車間がつまりぎみの渋滞路では確実に走りやすくなる。該当したなら活用したい。
■エンブレで燃費は悪くならない! 下り坂でNレンジに入れるのは厳禁!
ところで、その「燃費」を気にするユーザーで「エンブレを使うと燃費が悪くなる」と本気で考えている人がいるようだが、これは大間違い。
一定の回転数からアクセルペダルを閉じるとコンピューターが「減速している」と判断して燃料の供給を止める「燃料カット」が作動するため、エンブレを使ったからといって燃費が悪化するなんてことはありえない。つまり、エンブレは燃費にも優しいわけ。
また、下り坂等でNレンジで惰性で走らせることで「燃費」を稼いでいると自慢げに話している人をたまに見かけるが、アイドリング回転分の燃料は消費しつづけるため無駄。まして、これはATミッションを傷める行為。絶対にやってはいけない。
ATFの循環を担っているATFポンプの出力はエンジンの回転数に応じて決まるため、エンジンがかかっている限りオイル潤滑は継続されているものの、あくまでアイドリングレベルの循環量。
これに対し、タイヤ側軸の回転速度は下がらず、より多くの循環量が必要な状態のままなため、ATクーラーに流れるATF量が減少することでATFが過熱。
しかも、潤滑不足のままプラネタリーギヤが高速回転することにもなって焼き付く可能性があるからだ。くれぐれも注意したい。
【札幌で中古車情報 中古車探しはオートモーティブ北洋へお任せください】
当社は在庫を持たずにネットや雑誌に掲載されていない未公開車両を中心に 車のお探しをされているお客様のお手伝いをさせて頂いております。ご相談だけでも ぜひお問合せお待ちしております。
↓ ↓ ↓
詳しくはこちらをクリック
【車の修理をお得にすませる方法をはこちら】
自動車保険を使う?別なところ修理できない?ご相談ください
↓ ↓ ↓
詳しくはこちらをクリック
【札幌でお車の価値をお知りになりたいときは オートモーティブ北洋をぜひ 厳しくお試しください。】
↓ ↓ ↓
詳しくはこちらをクリック
車のお探し専門店グループ 札幌店
有限会社オートモーティブ北洋
札幌市白石区川下589番地273
国土交通省認証工場 1-2804