AdobeStock_128737397-768x511

ロードサービスでおなじみのJAFによると、高速道路におけるロードサービス出動理由のトップはタイヤのパンク関連で、次いで多いのが「ガス欠」。2017年度のデータをみると、出動回数延べ7万8333回のうち、ガス欠(燃料切れ)が原因の出動は全体の12.82%、実に9685件も発生している。

通常、車のメーター内には燃料残量警告灯があるため、その点灯でドライバーは燃料が減っていることに気づくことが可能だが、この警告灯が点灯しても即座にガス欠となるわけではない。

では、実際どのくらい燃料が残っている段階で警告灯が点灯するのか? そして、警告灯が点灯した“その後”、ガス欠は突然やってくるのだろうか。先日発生した北海道地震など、災害時はすぐに燃料を補給できない場合もあるだけに知っておきたい。

燃料残量警告灯が点くタイミングは?

まず気になるのは、どのくらいのガソリン残量になると燃料残量警告灯が点灯するのかという点。軽自動車からハイブリッド、大型SUVまで主な国産車の取扱説明書に記載されている点灯タイミングは下記のとおり。

・ダイハツ ミライース/残り約4.5L(燃料タンク容量:28L)

・日産 ノートe-POWER/残り約6L(燃料タンク容量:41L)

・トヨタ プリウス/残り約6.4L(燃料タンク容量:43L)

・日産 GT-R/残り約12L(燃料タンク容量74L)

・三菱 パジェロ/残り約10L(燃料タンク容量:88L)

このデータから理論上は、日本車では燃料タンク容量の残り10~15%で警告灯が点き、その時点で燃料をセーブする運転に切り替えれば50kmは走れる計算が成り立つ。

そのため、慌てずに(停車できればスマートフォンやカーナビも使って)ガソリンスタンドを探せばよい。

警告灯が点灯した“後”は、メーター内に残り航続距離が出る車であれば、走り続けると具体的な航続距離の数字(km表示)が消え、給油を促すことが多い。

燃料が残っていても要注意!? ガス欠寸前に起きる症状

それでも給油できず「いよいよ本当にガス欠寸前」となるとどうなるか?

登り坂やコーナーで、残りのガソリンが偏るとエンジンにガソリンが届かず、「ブスッ、ブスッ」という息つき(俗に言うガス欠症状)が起きることもある。

逆に平坦な道や下り坂を走っているとガス欠症状が起きることは少なく、思っているよりもあっけなくガス欠、自走不能に至ることが多いようだ。

ただ、車によってガス欠~自走不能に至るまでの過程が若干違うこともある。

その例がハイブリッド車とディーゼル車だ。まず、モーター単独で走行できるハイブリッド車は、ガス欠してもバッテリーが残っていれば、その分(最大2km程度か)は走行できるので、自走不能になる前に給油が間に合う可能性もある。

2つ目がディーゼル車だ。ディーゼル車はガス欠してしまうとガソリン車以上に燃料系統のダメージやエア抜きの作業などが厄介。

そこで車によっては、燃料タンクに軽油がなくなる前に燃料供給をストップして、ガス欠後のトラブルを防ぐモデルもある。

電気自動車は“電欠”直前でどうなる?

電気自動車の場合は、電欠(電気切れ)すると、その場で充電して再スタートするのが絶望的。多くの場合、充電スポットまで牽引なり、積載車で運んでもらう形になるので、電欠は絶対に避けたいところだ。

では、電欠寸前で車はどうなるか? 充電施設の目星をつけたうえで現行型リーフをバッテリー残量3%まで走らせた筆者の経験では、

【1】バッテリー残量9%…警告灯のような表示と充電を促す警告があり、カーナビも近くの充電施設を表示する

【2】バッテリー残量3%…残り航続距離もバーになり、再度充電を促す警告が点き、近くの充電施設を表示する

この2段階で充電を促す警告が表示された。

そして、最も気になる“その後”、電欠に至る過程はどうなるのか? 先代型リーフでレース中(筑波サーキット)に実際に電欠したケースでは、

「バッテリー残量がゼロになるとほとんど加速はできない“セーブモード”状態ながら2周プラスα(約5km)走れ、その後さらにスローダウンした状態で約500m走行し、走行不能になった」という。

なお、電欠するとギアは「D(ドライブ)」に入らなくなるそうだ。

もし、電気自動車で電欠の危機に遭遇した場合には、充電施設までの勾配も考え、同じような距離なら回生ブレーキでバッテリー残量が増える可能性のある下り坂方向にある充電施設に向かった方がいいだろう。

◆  ◆  ◆

ガス欠、電欠で道路上に停車すれば、思わぬ二次災害を発生させる恐れもある。特に高速道路ではその危険性がいっそう高まる。

万が一、高速道路上でガス欠に陥りそうな場合は、最も左側の走行車線をペースを下げてゆっくり走り、実際にガス欠が起きた場合はハザードランプを点灯させ、なるべく広い路肩に停車する。

そして、同乗者をガードレール外に避難させ、発炎筒・停止表示器材を車両から50m以上後方に置き、安全の確保ができたらJAFなどのロードサービスに連絡を。

ちなみに、高速道路上でガス欠を起こすと普通車で罰金9000円、違反点数2点の罰則対象となる。

【札幌で中古車情報 中古車探しはオートモーティブ北洋へお任せください】

当社は在庫を持たずにネットや雑誌に掲載されていない未公開車両を中心に 車のお探しをされているお客様のお手伝いをさせて頂いております。ご相談だけでも ぜひお問合せお待ちしております。

↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

 

【車の修理をお得にすませる方法をはこちら】

自動車保険を使う?別なところ修理できない?ご相談ください

 ↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

 

【札幌でお車の価値をお知りになりたいときは オートモーティブ北洋をぜひ 厳しくお試しください。】

↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

 

車のお探し専門店グループ 札幌店

有限会社オートモーティブ北洋

札幌市白石区川下589番地273

国土交通省認証工場 1-2804