IMG_2645

市販車ベースのレーシングカーではペダルを大きくすることもある

多くの乗用車でAT車とMT車のペダルを比べると、AT車にクラッチペダルがないのは当然として、ブレーキペダルのサイズが異なることは当たり前の事実となっている。通常、AT車のブレーキペダルのほうが倍以上のサイズで大きい。トラックのようなキャビンレイアウトではステアリングシャフトの関係から、トランスミッションに関わらずブレーキペダルのサイズは同一といったクルマもあるのだが……。

ブレーキペダルが小さい

それはさておき、多くのAT車においてブレーキペダルを大きくしているのは、そのほうが踏みやすいからであるが、初期のAT車から大きかったという話もあり、なぜ大きくしたのかという理由は歴史の中で忘れられてしまったようだ。しかし、その理由を読み解くヒントとなるのが、市販車をベースとしたラリーやレースマシンの定番モディファイにある。ブレーキペダルが小さい

そうしたレーシングマシンのコクピットを眺めると、もちろんMT車をベースに改造しているのだが、かなりの確率でブレーキペダルが大きくなっている上、滑り止め加工がされていることに気付く。モータースポーツの実際では状況によって左足ブレーキを使うので、ペダルを大きくしておくのは、そうしたテクニックを利用しやすくするためという部分もあるが、ブレーキペダルを確実に踏むことを最優先しているというのが本質だろう。ブレーキペダルが小さい

アクセルやクラッチを踏み損ねても大きなクラッシュにつながることは少ないが、ブレーキから足が離れてしまうと、即コースアウト&クラッシュとなってしまうからだ。ただし、ブレーキペダルを大きくしたレーシングマシンでは、ペダル間のスペースが狭く、タイトに締め上げたレーシングシューズでなければ、クラッチペダルとブレーキペダルを同時に踏んでしまいそうにも見える。ブレーキペダルが小さい

つまり、さまざまなシューズで運転するドライバーがいることを考慮した市販車の場合、クラッチペダルとブレーキペダルを同時に踏んでしまわないように、ある程度のクリアランスをあけておく必要がある。つまり、MT車においてもブレーキペダルは大きいほうがいいけれど、クラッチペダルとの干渉を避けるために市販車では小さくせざるを得ないと理解しておくのが本質に近いといえるだろう。ブレーキペダルが小さい

ペダル間のクリアランスといえば、アクセルとブレーキのペダル踏み間違えの要因としても指摘されることがある。たとえば、後退時や料金支払いなどで体をひねったときに右足もひらいてしまい、ブレーキペダルを踏んでいるつもりで足先がアクセルペダルを踏んでしまっているケースもあるという。そのことを考えると、AT車においては、アクセルペダルを小さくするなどして、ブレーキペダルとの間隔を大きくするほうが、安全につながるといえるのかもしれない。もちろん、アクセル操作がしづらくなってしまっては本末転倒といえるのだが……。

 

【札幌で中古車情報 中古車探しはオートモーティブ北洋へお任せください】

当社は在庫を持たずにネットや雑誌に掲載されていない未公開車両を中心に 車のお探しをされているお客様のお手伝いをさせて頂いております。ご相談だけでも ぜひお問合せお待ちしております。

↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

 

【車の修理をお得にすませる方法をはこちら】

自動車保険を使う?別なところ修理できない?ご相談ください

 ↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

 

【札幌でお車の価値をお知りになりたいときは オートモーティブ北洋をぜひ 厳しくお試しください。】

↓ ↓ ↓

詳しくはこちらをクリック

 

車のお探し専門店グループ 札幌店

有限会社オートモーティブ北洋

札幌市白石区川下589番地273

国土交通省認証工場 1-2804