車を降りてからドアを閉めようとしたら、”ピリッ“ としびれて嫌な思いをした経験があるでしょうか?
特にひどいのが、冬の乾燥した天気の時です。
この現象の原因となっているのが、車の静電気です。
どうして車に乗っただけで、静電気を帯びてしまうのでしょうか?
静電気は、摩擦によって生じます。
車に乗っている人は、シートに座っていますね。
このシートが問題を引き起こすのです。
どういうことかと申しますと、最近のシートの素材は、ファブリック (布地)によって形成されています。
人は、座っている間に動いたり、乗り降りする際にも動きます。
その時、体または衣服がシートと擦れ合うことになり、ここに静電気が発生してしまうのです。
さらに、着ている衣服同士の摩擦も起きます。
その電気を帯びたまま車から降り、ドアなどの金属部分に触れると、放電することとなり、あの”ピリッ“ が起きるのです。
特に、冬場の乾燥した状態では、静電気が起きやすい状態になっているので、注意が必要です。
嫌な静電気を何とかする方法はないのでしょうか?
実はあるんです、裏技が。
全く静電気の放電を防止できるわけではありませんが、ちょっとした工夫で、道具を使わずに、あの不快な”ピリッ” を減らせます。
どのようにすればいいのでしょうか?
車から降りるときの工夫
1. ドアを開けて降りるとき,金属のセンターピラー (前席の窓と後席の窓の間にある柱)やドアの金属部分に触る
2. 金属部分に触れたまま地面に降りる
3. 金属部分から手を放す
こうすることで、体にたまった静電気を放電することができ、“ピリッ“ となりません。
必ずこの順番を守ってください。
どうぞお試しください。
【札幌でお車の価値をお知りになりたいときは オートモーティブ北洋をぜひ 厳しくお試しください。】
詳しくはこちらをクリック